3月の大雪 2020:03:29:11:33:44
2020.03.29 【畑】
今日は朝から除雪のため出動。
3月末だというのに、25㎝を超える今季一番の大雪になりました。
すでに夏タイヤに履き替えてしまったという方は、家でおとなしくしていてくださいね。
《栽培:古川》
2020.03.29 【畑】
今日は朝から除雪のため出動。
3月末だというのに、25㎝を超える今季一番の大雪になりました。
すでに夏タイヤに履き替えてしまったという方は、家でおとなしくしていてくださいね。
《栽培:古川》
2020.03.17 【畑】
畑では剪定作業が終わり、結果母枝の誘引を進めています。
3月は比較的暖かい日が続いているものの、ブドウの水揚げ(枝の切り口から水が垂れ始めること)が始まったのは先週で、天気の割には遅い感じです。
やはり、雪不足による乾燥の影響かな。
今後の天気も気になりますが、今はやっぱり新型コロナウイルスの方が心配ですね。
早く終息してくれることを願うばかりです。
《栽培:古川》
2020.02.20 【畑】
今月も雪が全くないブドウ畑です。
1月に一度まとまった雪が降りましたが(15㎝くらい)、その雪も2、3日で溶けてしまい、その後ほとんど雪が降っていません。
これだけ雪がないと、ブドウの樹の乾燥が気がかりです。春の芽吹きにも影響が出そう。
畑での作業はもうすぐ剪定が終わり、来月からは結果母枝の誘引を始めます。
《栽培:古川》
2020.01.12 【畑】
1月だというのに畑には雪がありません。
天気予報でも当分暖冬傾向が続くとか。
ここ数年、雪のない畑での剪定作業に慣れてきてはいますが、こんな気候には少し不安になりますね。
ただ、作業ははかどるので剪定が終わった畑から、剪定枝を破砕をしています。
トラクターのモアで砕いちゃうと簡単ですよ。
《栽培:古川》
2019.12.24 【畑】
23日はこの冬初めての積雪になりました。
ようやく冬らしくなった感じですね。
ブドウ畑では剪定作業が進行中。
風邪ひかないようにがんばります~。
《栽培:古川》
2019.11.28 【畑】
めっきり日が短くなってきました。
収穫後の片付け作業もそろそろ終わり。
雨よけビニールの巻き取り、幅寄せクリップの回収、幼木のわら巻き、バインド線の取り外し、SSの洗車・凍結防止作業などを済ませて冬を迎える準備ができました。
来月からは剪定を始めます。
《栽培:古川》