アツアツです。 2018:07:19:14:57:20
2018.07.19 【畑】
大雨の後は連日の猛暑。
気温30度オーバーの日が続いています。
「危険な暑さ」といわれても、我々は作業しないわけにはいかないので、今日も中村君は完全武装でかんばっています。
晴れてくれるのはうれしいのですが、強過ぎる日差しはブドウにとっても大敵。房が「日焼け」してしまうことがあるんです。
当分天気予報に傘マークはなく、ヤバイ日が続きそう。
がんばれ、中村君!
《栽培:古川》
2018.07.19 【畑】
大雨の後は連日の猛暑。
気温30度オーバーの日が続いています。
「危険な暑さ」といわれても、我々は作業しないわけにはいかないので、今日も中村君は完全武装でかんばっています。
晴れてくれるのはうれしいのですが、強過ぎる日差しはブドウにとっても大敵。房が「日焼け」してしまうことがあるんです。
当分天気予報に傘マークはなく、ヤバイ日が続きそう。
がんばれ、中村君!
《栽培:古川》
2018.07.06 【畑】
「6月中の梅雨明け」が発表されてから、梅雨らしい天気になってきました。
昨日は一日で80㎜の大雨。日曜までは雨が続く予報です。
雨の日には、栽培チームは休みをとるか草刈りをしてブドウには触らないようにしていますが、雨天が続くとそうも言ってられなくなります。
薬剤散布もしなきゃいけないし。
困ったな~。
《栽培:古川》
2018.06.27 【畑】
まだ6月だというのに、昨日は最高気温31℃。
暑いです~。
雨が少ないのはうれしいのですが、少なすぎるのは困りもの。
異常気象もほどほどでお願いしたいものです。
畑ではシャルドネの実がだいぶ大きくなり、ブドウらしい姿になってきました。
ワキ芽もバンバン伸びてきて手入れが間に合わない~。
しばらくはブドウの生長に追われる日々が続きます。
《栽培:古川》
2018.06.19
梅雨入り後、あまり雨の降らない天気が続いています。
やや畑は乾き気味ですが、ほとんどの品種ですでに垣根の最上段を超えて新梢が伸びております。
垣根を超えて伸びた新梢は、倒れる前に摘芯してやります。
僕たちは、刈払機にバリカンのアタッチメントをつけて、人力で摘芯作業をしているので疲れる~。
これ以上は、あまり伸びてほしくないのが本音です。
《栽培:古川》
2018.06.05 【畑】
シャルドネの開花が始まりました。
この後、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨンと順番に開花していきます。
ブドウの花は、よ~く見ないと分からないほど地味な存在。
畑でのぞきこんで探してみてください。
《栽培:古川》
2018.05.27 【畑】
連日の好天続きでブドウの生育は順調です。
シャルドネはもう少しで垣根の最上段に到達する勢い。
毎日、芽かきと新梢誘引に追われています。
4月から始まっていた旧売店・旧事務所の解体作業はほぼ終了し、入り口付近がだいぶすっきりしました。
ここには新たに畑を造る予定ですが、まずはゴロゴロ転がっている大きな石を拾わなければ!
まだ、先は長いです~。
《栽培:古川》