素敵なプレゼント(^^) 2018:11:11:08:31:09
2018.11.11 【売店】
お客様のI様より、素敵なプレゼントを頂きました。
安曇野ワイナリーのコルクで作成して下さった、『リース』です!
可愛らしいですね!
ありがとうございました♫
(営業 丸山)
2018.11.11 【売店】
お客様のI様より、素敵なプレゼントを頂きました。
安曇野ワイナリーのコルクで作成して下さった、『リース』です!
可愛らしいですね!
ありがとうございました♫
(営業 丸山)
2018.10.23 【畑】
昨日でカベルネ・ソーヴィニヨンの収穫が終わり、仕込みもこれで最後になりました。
今年のカベルネ・ソーヴィニヨンは少し病気が出たものの、糖度はまずまず、収量はかなりアップしました。
メルロがダメだった分をカベルネで取り戻せて、栽培チームとしてはホッとしているところです。
今年はとにかく、9月の雨に苦しめられました。
「収穫ボランティア」のお問い合わせもいただいていたのですが、天候が不順だったり、選果が難しかったりで、その機会を作ることができませんでした。
ご了承ください。
さて、今日からはまた来年に向けて、片付けや準備などを始めていきま~す。
《栽培:古川》
2018.10.14 【畑】
メルロの収穫が終わりました。
今年のメルロは、連日降り続いた雨の影響でこれまでになく傷みが進んでしまいました。
特に売店前の畑がひどくて、裂果と灰カビで多くの房を切り落とさなければなりませんでした。
垣根の下にたくさんのブドウが落ちていますが・・・、これはそういうことです。
栽培スタッフの涙の跡と思ってください。
(T_T)
《栽培:古川》
2018.10.03 【畑】
台風が去って、ようやく天気予報に晴れマークがたくさん出てきました。
こうなると欲が出てきて、少しでも収穫を遅らせてメルロの糖度を上げたいと思っちゃうのですが・・・。
いかんいかん。
裂果はますます増えるし、また台風も来ているし。
やっぱり急がなきゃ。
来週からメルロの収穫を始めようと思います。
《栽培:古川》
2018.09.25 【畑】
昨日でソーヴィニヨン・ブランの収穫が終わりました。
これで白ワイン用品種はおしまい。前半戦終了です。
収穫直前の雨のおかげで、シャルドネもソーヴィニヨン・ブランも傷みによるロスが多い年になってしまいました。
そして、今日もまた雨。
次に収穫となるメルロには裂果が始まっています。
実が割れて亀裂の入ったところにカビが生えるという悲しいパターン。
これは悪夢の2016年と同じだ~。
「裂果」は水分過多により内側からはじけているので、残念ながら雨よけでは防げません。
収穫を急ぐしかないかな。
《栽培:古川》
2018.09.17 【畑】
雨の合間に、シャルドネの収穫をしています。
前回のブログでは、「シャルドネには病気がほとんどない」なんて偉そうなことを書いてしまいましたが、すいません前言撤回します。
9月に入ってからの雨続きで、一気に病気が進んでしまいました。灰カビも晩腐もしっかり出てます。ガクッ。
傷んだ房は泣く泣く落として、きれいな房だけを収穫していきます。
晴れてほしいなぁ。
《栽培:古川》