雨上がり 2016:06:17:17:12:20
2016.06.17 【畑】
昨日からの雨は朝方に上がり、本日は晴天となりました。
雨上がりの朝に、畑を見回るとブドウの巻きひげに数珠つなぎの水滴がついていました。
キレイだなと思いたいところですが、作物にとって湿気が多いということは、カビによる病気の発生が多くなります。
なのでなるべく雨はさけたいところ。今年は少雨と言われてはいますが、梅雨は早く明けてほしいです。
(栽培 竹田)
カテゴリー (畑)
2016.06.17 【畑】
昨日からの雨は朝方に上がり、本日は晴天となりました。
雨上がりの朝に、畑を見回るとブドウの巻きひげに数珠つなぎの水滴がついていました。
キレイだなと思いたいところですが、作物にとって湿気が多いということは、カビによる病気の発生が多くなります。
なのでなるべく雨はさけたいところ。今年は少雨と言われてはいますが、梅雨は早く明けてほしいです。
(栽培 竹田)
2016.06.09 【畑】
6月5日に関東甲信は梅雨入りとなりました。平年より3日ほど早いそうです。
今まで30度近くあった気温も少しは落ち着きそうですね。
水を吸ってブドウの新梢が一気に伸びています。
ついでに雑草も伸びるのが早い時期でもあります。
あっという間にブドウの樹がうもれてしまうので、この時期はこまめな草刈りが大切です。
(栽培 竹田)
2016.06.02 【畑】
シャルドネの花が開花しました!
ブドウの花は花びらがありません。桜と比べると控えめで小さく咲いています。
葉っぱの下でひっそりと咲いていますので、一風変わったお花見はいかがですか?
(栽培 竹田)
2016.05.27 【畑】
ブドウの芽がこんなに大きくなりました!
順調に伸びていて、例年より成長が早い気がします。
シャルドネの花ももうすぐ開花予定です!
開花の際は、ワイナリー便りにてまたお知らせします!
(栽培 竹田)
2016.04.22 【畑】
春の暖かい気候で去年に比べ、数日早い芽吹きとなりました。
安曇野ワイナリーで一番早くに芽吹くのはシャルドネです
その後にメルロ、カベルネ・ソーヴィニヨンと続きます。
気が早いですが、今年育つブドウがどんな美味しいワインになるか楽しみです!
(栽培 竹田)