安曇野ワイナリー

アーカイブ (2024年12月)

ワイナリー便り

デザートワインへの一滴 2024:12:20:10:32:04

20241218_160426~2.jpg撮影:2024年12月18日

先日投稿した、「サンふじりんご」の仕込みが進んでいます。こちらは、甘味と酸味がぎゅっと濃縮された果汁、デザートワインの原料です。冷凍庫で保管中ですが、濃縮果汁のため凍ることはありません。爽やかなサンふじの香りに、ワインへの期待が膨らみます。(写真映えはしませんが......)

当ワイナリーのデザートワインは、ぶどうもりんごも「冷凍果汁仕込み」。果実を絞って果汁にし、冷凍したあと、水分より先に溶け出してくる濃縮果汁のみを使用してデザートワインにしています。

一滴一滴溶け出すのを待つこの工程は、気温の低い冬場しか行えません。1か月間ほど時間をかけて、極上の一滴をゆっくりと抽出させています。

(広報/小林)

安曇野もだんだんと、師走らしい景色になってきました。
前日の夜から降り積もっていた雪がお昼には溶けたこの日、センターハウス(ショップ)の屋根瓦・紅葉と里山の雪のコントラストが見事でパシャリ。この時期だけの光景です。

20241208_123320.jpg撮影:2024年12月8日

さて、ブドウの仕込みがひと段落した醸造所に、今度はりんごがやってきました。
安曇野ワイナリーのある安曇野市三郷地域は、安曇野の中でもりんご栽培で有名です。ワイナリー周辺も例にもれず、植わっているのはりんごの樹がほとんど。この恵みを生かし、当ワイナリーではりんごワインやりんごのデザートワインを手掛けています。

DSC_4177.JPG撮影:2024年12月6日

写真は、近隣のりんご農家さんが育てた「サンふじ」りんごです。そのまま食べて美味しいサンふじの良さを最大限に引き出し、これから仕込んでいきます。

(広報/小林)

1